2014年05月13日

ブルージャスミン

 ウディ・アレンが久々にアメリカを舞台にした作品で、コメディではあるのだけど、人間の愚かしさにスポットをあてており、シニカルな色合いが強い。オスカー受賞のケイト・ブランシェットは手堅いけど、「8月の家族たち」のメリル・ストリープにはかなわなかったと個人的には思います。

 作品情報 2013年アメリカ映画 監督:ウディ・アレン 出演:ケイト・ブランシェット、 アレック・ボールドウィン、サリー・ホーキンス 上映時間:98分 評価★★★(五段階)鑑賞場所:TOHOシネマズららぽーと横浜、鑑賞日5月10日 2014年劇場鑑賞62本目



ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


 【ストーリー】
 NYでセレブだったジャスミン(ケイト・ブランシェット)は、夫のハル(アレック・ボールドウィン)が金融詐欺容疑で逮捕され、破産同様にサンフランシスコにいる妹のジンジャー(サリー・ホーキンス)の元に転がり込む。

 金持ちのときには、庶民の妹を馬鹿にしていたジャスミン。サンフランシスコでも、虚栄心を捨てられずに周囲にもなじめない。一方、ジンジャーの婚約者のチリ(ボビー・カナヴェイル)は、ジャスミンに馬鹿にされ腹を立てる。何とかセレブに返り咲きたいジャスミンだったが…

 【感想】
 うーむ。美貌でセレブの妻になった女が虚栄心で破滅。そこからあがこうとするけれど、結局、自分の愚かさがどこまでもつきまとう、というお話。ジャスミンがあまりにもいらだたしいので、自業自得としか思えませんでした。そもそもセレブの転落というと、与沢翼氏の転落が話題になったばかりですが、それと同様、庶民からすれば同情というのがまったくおきず、そもそも、別世界の人間という感じしかしないので、実感がわかないのですよ。

 同じセレブの転落でも、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のような突き抜け感はないし、人間の愚かさという意味では「8月の家族たち」のほうが良かった。最近のアレン作品でも「真夜中のパリたち」のほうが面白かったし…。悪くはないけれど、良くもないといったところでしょうか。アレンの作品で西海岸が舞台というのは珍しいとはいえ、半分はNYですし。

 セレブ時代と、落ちぶれた時代が交互に映されるので、きっちりと演技の使い分けをしているケイトはさすがだし、終盤に二重三重の変化球を織り交ぜてくるアレンの脚本もうまいと思いますが、とにかく、馬鹿な女ざまあwwwとしか思えなかった。

 まあ、やっぱり人間は分不相応な生活が一番というのと、セレブという虚栄の世界には近づきたくないという平凡な感想しか引き出せなかったのは僕が平凡な人間だからでしょうか。お金はちょっとさえあれば、あとは愛が大事ということですよねえ。
posted by 映画好きパパ at 07:48 | Comment(4) | TrackBack(13) | 2014年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
内容はブラックユーモアで面白かったのですがなかなか 映画好きパパさん 厳しいですね。

この「ブルージャスミン」のほかの感想ブログを書いた人たちの意見も ほとんどの人たちがジャスミンにたいして ムカツクとか 甘っちょろい といった意見が多いです。ボクも身の丈考えずに 庶民の生活を見下した態度に胃がムカムカでした。

>お金はちょっとさえあれば、あとは愛が大事ということですよねえ。
 人それぞれ どう転ぶかは その当事者次第といったところです。宝くじの当選金を商売に充てるつもりだった妹夫婦の思いを無残にし、すっからかんした。ふがいなさ。

経済観念のない人間に いくら億単位の金があろうと あっという間に オケラです。
”情けも時と場合によっては仇となる”の教訓を如実に表してもいました。


それをいっちゃあおしまいよと 寅さん風に言われるかもしれないのですが
 妹夫婦は ジャスミンとは関係絶って 当選金を商売に充てて身を入れることだけ考えるなり 商売じゃないにしても 家のローンや子供の学費とか 老後の貯蓄とか 必要な時に必要な分だけ使ってメリハリつけてれば 夫婦仲がこじれたりすることはなかったのにね。
Posted by zebra at 2014年08月18日 10:47
コメントありがとうございます。

セレブの転落というのは庶民にとってはざまあwwwという
痛快さがありますね。アレンが、ジャスミンを割りと突き放した視点で描いているのもさすがです。
ドキュメンタリーで「クィーン・オブ・ベルサイユ」というのが
始まったので、これも見に行きたいです。

>>経済観念のない人間に いくら億単位の金があろうと あっという間に オケラです

 大王製紙の社長が100億円をカジノで損しちゃいましたが、ビジネスの
才能や家柄と、経済概念は別だなと思います。お金は人生に必要ですが、
身の丈にあったお金でないと不幸を呼ぶのでしょうね。
Posted by 映画好きパパ at 2014年08月18日 12:28
返信コメント ありがとうございました。 ここ最近仕事が忙しくて 感想ブログを見る機会がなかったものですから 記事にコメントしたことすら忘れてるありさまでした。

>セレブの転落というのは庶民にとってはざまあwwwという
痛快さがありますね。
>セレブ時代と、落ちぶれた時代が交互に映されるので、きっちりと演技の使い分けをしているケイトはさすがだし、終盤に二重三重の変化球を織り交ぜてくるアレンの脚本もうまい
 そここそ 作品のミソですね。 セレブ時代と落ちぶれた時代の交互は まさに 明と暗の比較になりますし アレンの脚本は見る側にどう飽きさせないか工夫を凝らすと評判でしたし・・・

>オスカー受賞のケイト・ブランシェットは手堅いけど、「8月の家族たち」のメリル・ストリープにはかなわなかったと個人的には思います。
友人に 「8月」と「ブルージャスミン」の予告宣伝をYou Tube動画で 見せたら 「8月のほうが面白そうだな」と。 DVDでレンタルになったら 両作品とも借りて友人にも自宅で見せてみるつもりです。

<まあ、やっぱり人間は〜〜あとは愛が大事ということですよねえ。>
>身の丈にあったお金でないと不幸を呼ぶのでしょうね。
 これらの引用部分ですが・・・たしかに ごもっともなんですよね。以前にもコメントで書きましたとおり、必要な時に 必要な分だけ。
 例にあげるなら 宝くじで高額当選しても 人間関係がこじれることなく 今までどおり 安定した日常生活を送れて幸せな人もいるとは思うのですが そういう人は
 
”軽はずみな行動や言動はせず 働くときは働く。遊ぶときは遊ぶ。のメリハリをキチッ キチッとすること。”

 といった決め事を普段から後生大事に守ってるからなのではないでしょうか。
Posted by zebra at 2014年09月13日 07:03
zebraさんありがとうございます。

鑑賞して4ヶ月たつのですが、アレンの脚本の巧さのせいでしょうか、なんとなく心にひっかかる作品です。

>>”軽はずみな行動や言動はせず 働くときは働く。遊ぶときは遊ぶ。のメリハリをキチッ キチッとすること。”

 zebraさんの言われることはまさにその通りで、ジャスミンもそれがわかっていたら、こんな転落はしなかったでしょうね。貧乏で幸せな人のほうが、何十億円もっていても不幸な人より、よほどましです。大会社の社長でカジノに何十億円つぎこんで逮捕された人もいましたけど、ああいうのは、カネに狂わされて、不幸になったとしかいいようがありません。
Posted by 映画好きパパ at 2014年09月13日 09:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

『ブルージャスミン』
Excerpt: (原題:Blue Jusmine) ----アカデミー賞も終ったようだけど、 いつもと、ニャんだか違ったような…。 「おそらくそのひとつは、 毎年、前日発表されるラジー賞にあるんじゃないかな。 M..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2014-05-13 14:41

ブルージャスミン ★★★★★
Excerpt: ウディ・アレン監督がケイト・ブランシェットをヒロインに迎え、サンフランシスコを舞台に転落人生の中でもがき、精神を病んでいく姿を描くドラマ。ニューヨークでセレブ生活を送っていたものの夫も財産も失ったヒロ..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2014-05-14 16:39

「ブルージャスミン」
Excerpt: 傑作。ウディ・アレンの毒、今度ばかりは無しにして!と願ってしまう位、ジャスミン(ケイト・ブランシェット)が素晴らしい。もちろんサイテーサイアクなキャラだけど、頑張れジャスミン!と私は心の中で叫んでしま..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2014-05-15 10:47

映画:ブルー・ジャズミン Blue Jasmine 落ちぶれた元 NYセレブ主婦を演じるケイト・ブランシェット。
Excerpt: 公開が近くになってからアップしようと思っていたのだけど、公開が5月(観て半年以上も先!)と知り、お先に。 今回の主演はケイト・ブランシェット。 彼女の演技が注目されており、いよいよ主演女優賞で..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2014-05-16 07:00

「ブルージャスミン」イタいな〜、イタ過ぎるよな〜。
Excerpt: [ウディ・アレン] ブログ村キーワード  しばらくヨーロッパを徘徊…、放浪…、もとい!ヨーロッパを拠点に、各地(ロンドン、バルセロナ、パリ、ローマetc,etc)で映画を撮っていた“名匠”ウディ・ア..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2014-05-17 23:57

『ブルージャスミン』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「ブルージャスミン」□監督・脚本 ウッディ・アレン□キャスト ケイト・ブランシェット、サリー・ホーキンス、アレック・ボールドウィン、       ピーター・サースガー..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2014-05-22 08:33

ブルージャスミン
Excerpt:  『ブルージャスミン』を吉祥寺バウスシアターで見ました(これで同館は見納めになるかもしれません)。 (1)およそ1年ぶりのウディ・アレン監督作品であり、主演のケイト・ブランシェットがアカデミー賞主演..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2014-05-26 20:29

憂鬱な夜に咲く花〜『ブルージャスミン』
Excerpt:  BLUE JASMINE  ニューヨークからサンフランシスコへやってきたジャスミン(ケイト・ブラン シェット)は、夫が逮捕されたため、セレブから無一文..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2014-06-12 21:15

映画『ブルー・ジャスミン』を観て〜アカデミー賞受賞作品
Excerpt: 14-43.ブルー・ジャスミン■原題:Blue Jasmine■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:98分■料金:1,800円■観賞日:5月17日、新宿ピカデリー(新宿) □監督・脚本:ウデ..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2014-07-21 13:04

ジャスミンの運命
Excerpt: 映画「ブルージャスミン」を鑑賞しました。 資産家ハルと結婚しセレブリティとして裕福な生活を送っていたジャスミンはハルとの生活が破綻し地位も資産も全て失ってしまう。 妹のもとに身を寄せるが過去のセレブ..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2014-11-11 20:56

ブルージャスミン
Excerpt: 【概略】 かつてN.Y.セレブリティ界の花と謳われながら、今では結婚生活も資産もすべて失ったジャスミンが、虚言と現実逃避を繰り返し、次第に精神のバランスを崩していく。 ドラマ 「ジャ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2014-11-18 13:06

ブルー・ジャスミン
Excerpt: ウディアレンの作品って「知的」とか「サレオツ」とか冠がつくっつうかさ観る人が語りたがるものが多いんだけど それゆえにいやそれだからこそ 「なによ〜〜〜〜」って鼻白む部分も多くあって ま、わたくしが「英..
Weblog: 映画に耽溺
Tracked: 2015-02-23 11:20

ブルージャスミン
Excerpt: ウディ・アレン監督キャリアNO.1興収記録を樹立した『ミッドナイト・イン・パリ』に匹敵する大ヒット作! アカデミー賞主演女優賞を獲得した、ケイト・ブランシェット、渾身の演技。そして、ハマり役!本当に、..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2015-07-24 15:36