2015年06月21日

海街diary

 是枝裕和監督が、鎌倉に住む美しい3姉妹が、異母妹を迎えた1年を描いた作品。鎌倉が舞台ということもあり、小津安二郎を彷彿とさせる作品ですが、「トイレのピエタ」同様、抑制的な描写が続いているため、物足りない人もいるかもしれません。

 作品情報 2015年日本映画 監督:是枝裕和 出演:綾瀬はるか、長澤まさみ、広瀬すず 上映時間127分 評価★★★★★(五段階) 鑑賞場所:TOHOシネマズ日劇 鑑賞日6月16日 2015年劇場鑑賞87本目



ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
 【ストーリー】
 幼い頃父が愛人を作って家を出て、母も再婚したため、鎌倉の古びた民家に暮らす香田幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)の3姉妹。ある日、ずっと音信不通だった父が山形の温泉町で亡くなったとの連絡を受けて、葬儀へ向かう。

 そこで、初めて異母妹で中学生のすず(広瀬すず)の存在を知った3姉妹。だが、すずの母も死んでおり、義母(中村優子)との折り合いも今ひとつとしった幸は、すずに「鎌倉で一緒に暮らさない?」と誘う。4人で暮らすようになったが、すずは自分の母親が3人の父を奪ったことに負い目を感じていた。しかし、一緒に平凡な毎日を過ごすうちに、徐々に距離は近づいていく。

 【感想】
 とにかく性格が違いつつも、相手を思いやる4姉妹の存在感が素晴らしい。しっかりものの長女を演じる綾瀬は、妹たちを時には厳しくも愛情をもって引っ張っていく。次女の佳乃とはしょっちゅう口げんかをしているが、それも愛情があるがゆえというのもよく分かる。こういうシャープな役が似合うのは、大河ドラマ「八重の桜」に出演したからかもしれませんが、スクリーンでも綾瀬の新しい魅力をみせました。

 次女の長澤まさみは、冒頭からベッドシーンで下着姿を惜しげなく披露しており、路線変更がうまくいっていることを感じさせます。男性に奔放なようにみえて、姉妹をしっかり支えることにみられるように、情に厚い部分を出しているのはうまい。

 3女の夏帆が実は本作のキーマンで、他の3姉妹はあまりにも女優という印象が強すぎて、こういう淡々とした物語でもどうしてもドラマを求めてしまいます。しかし、夏帆のどこにでもいそうな(失礼)容姿、雰囲気が本作を地に足つけたものに昇華しています。3姉妹の一番下らしいのんびりやと、天然としっかりが混じった性格もぴったり。

 広瀬すずは、是枝監督は事前に台本を渡さず自然体の演技を求めたそうで、等身大の中学生になっています。クラスメートとの交流や、サッカーチームでのプレイシーンなど、ありのままの彼女を切り取ったかにみえる演出はすごかった。

 周りも樹木希林、風吹ジュンらベテランがそろっていますが、3姉妹の母である大竹しのぶが、いかにも彼女の得意なような達者ででも傷をもつような母になっているのも見所です。

 もう一つは鎌倉の美しい自然と町並み。実は僕は子供のころに鎌倉市の外れに住んでいて、どこか分かる場所もあったのだけど、知らない場所もたくさんあり、あらためて鎌倉の魅力を感じました。そして、日本の原風景といえるような場所ゆえに、日本で生きることの美しさが、涙がでそうになるぐらい実感できました。物足りなかったのは、舌足らずの部分があり、露骨な悪人がほとんどいなかったことですが、山形の山あいの温泉も含めて、この日本の原風景のなかで、心にしみいる作品を狙ったのかもしれません。あと是枝監督の特徴ですが、料理はうまそうだった。
posted by 映画好きパパ at 07:06 | Comment(0) | TrackBack(18) | 2015年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

海街diary
Excerpt: 父親が同じ三姉妹の中にも世代間の差があり、母が違う妹ではひとつの屋根の下で暮らすのに問題が出てくる。それも時の流れが解決していく。豊かな自然の移り変わりと祖母の頃から伝わる梅酒が効いている。一つ一つの..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2015-06-21 07:10

海街diary
Excerpt: 評価:★★★☆【3,5点】(11) 制作段階から絶対観たい映画だったその理由とは
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2015-06-21 07:36

4姉妹がそこで暮らす
Excerpt: 13日のことですが、映画「海街diary」を鑑賞しました。 鎌倉で暮らす、幸、佳乃、千佳の3姉妹。そんな彼女たちのもとに15年前に姿を消した父親が亡くなったという知らせが届く。 その葬儀で父とほかの..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2015-06-21 09:11

海街diary
Excerpt: 『そして父になる』の是枝裕和監督の最新作。第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出展作品。 綾瀬はるか・長澤まさみ・夏帆・広瀬すずと、これだけの美女が4姉妹を演じています。しかも、単に美女..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2015-06-21 16:56

是枝裕和の最新作 『海街diary』 「皆まで言うな」という感覚
Excerpt:  原作は吉田秋生の同名漫画(連載は現在も不定期に続いているらしい)。  監督は『そして父になる』などの是枝裕和。  鎌倉の古い一軒家に住む三姉妹に父の訃報が届く。父は15年前に離婚して..
Weblog: 映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
Tracked: 2015-06-21 18:15

海街diary ★★★★.5
Excerpt: ベストセラーを誇る吉田秋生のコミックを実写化したドラマ。鎌倉に暮らす3姉妹と父親がほかの女性ともうけた異母妹が共同生活を送る中、さまざまな出来事を経て家族の絆を深めていく姿を追う。メガホンを取るのは、..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2015-06-21 22:47

血は争えない。『海街diary』
Excerpt: 鎌倉で暮らす3姉妹と父親が他の女性との間に儲けた異母妹が共同生活を送る様子を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2015-06-21 23:24

海街diary
Excerpt: :けなげでええこや〜 [E:crying] 公式サイト http://umimachi.gaga.ne.jp原作: 海街diary (吉田秋生作/小学館 月刊フラワーズ連載中)監督: 是枝裕和  「誰..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2015-06-22 10:19

幸せって何気ない日常のなかにあるのかも。〜海街diary〜
Excerpt: 美人4姉妹なだけでも満足するひとはする・・・ヾ(・∀・;)オイオイ Twitterでもちょこっと書きましたが、長澤まさみの足がなが〜〜〜い。 広瀬すずがなにげにサッカーうま〜〜い。 完全になごみ系..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2015-06-22 16:21

海街diary
Excerpt:  『海街diary』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本年のカンヌ国際映画祭に出品された作品ということで、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭場面は、ベッドで眠っている若い男と女..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2015-06-23 21:13

「海街diary」 描写の余白
Excerpt: このところこの作品の番宣がとても多いので、少々食傷気味ではあったのですが、是枝監
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2015-06-28 00:02

奇蹟の四姉妹〜『海街diary』
Excerpt:  鎌倉の古い一軒家に住む三姉妹、幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳 (夏帆)の元に、15年前に家を出た父の訃報がもたらされる。葬儀の席で彼女た ちを待っていたのは、初めて逢う異母妹・す..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2015-06-30 13:07

『海街diary』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「海街diary」□監督・脚本 是枝裕和□原作 吉田秋生□キャスト 綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず、樹木希林、風吹ジュン       堤 真一、大竹しのぶ、加..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2015-07-03 09:00

『海街diary』 小津をほうふつって本当?
Excerpt:  まるで外国の映画を観るような、日本映画らしからぬ作品だ。  褒め言葉として適切かどうか判らないが、『海街diary』に抱いたのはそんな感慨だ。  外国の映画の方が日本の映画より上等だとか、是..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2015-07-03 18:51

海街diary
Excerpt: 7月に 入ってから梅雨らしい日が続きます・・・
Weblog: Break Time
Tracked: 2015-07-03 23:11

海街diary
Excerpt: 吉田秋生の有名漫画を是枝裕和監督が映画化。カンヌ国際映画祭コンペ部門正式出品作品だけど、この淡々として抑揚を抑えた演出がどれだけ海外の人の琴線に響くのかは疑問です。自分は好きなんだけどね。主演の四姉..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2015-09-13 00:37

海街diary
Excerpt: 原作は、第11回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、マンガ大賞2013受賞。の吉田秋生による漫画作品。 評判を聞いて、観てみたのですが、後で「是枝作品」と知り、大いに納得したのでした。 ..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2015-12-27 12:52

「海街diary」原作マンガとは一味違う是枝ワールド!
Excerpt: 海街diary DVDスタンダード・エディション 海街diary 監督・脚本:是
Weblog: Wandarlust! 映画とドラマ、ダラダラ英語雑記帳
Tracked: 2016-03-21 12:08