2016年01月21日

ブリッジ・オブ・スパイ

 スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、脚本がコーエン兄弟と、鉄壁の布陣。コーエン兄弟の人をくった毒が少ないような気がしましたが、非常に上質の作品です。ただ、当時の知識がないと、よく意味が分からないかも知れません。

 作品情報 2015年アメリカ映画 監督:スティーヴン・スピルバーグ 出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン 上映時間:142分 評価★★★★(五段階) 鑑賞場所:TOHOシネマズ川崎 2016年劇場鑑賞13本目



ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
 【ストーリー】
 米ソ冷戦中の1957年。ニューヨークの敏腕弁護士、ドノヴァン(トム・ハンクス)は、上司からの命令で、ソ連のスパイ容疑で逮捕されたアベル(マーク・ライランス)の弁護を担当する。スパイを弁護することで、脅迫までされたドノヴァンだが屈することなく、死刑は当然と思われた判決を懲役刑まで減刑することができた。

 一方、米軍の秘密偵察機U−2がソ連上空で撃墜され、パイロットのパワーズ大尉(オースティン・ストウェル)がスパイ容疑で逮捕された。米ソはパワーズとアベルの交換を計画するが、非公式の交渉のため、ドノヴァンにその任務が託された。交渉の場所は東ベルリン。身の安全も保障されない危険な交渉にドノヴァンは一人赴く。さらに、そこへベルリンの壁を越えたアメリカ人留学生プライヤー(ウィル・ロジャース)がスパイ容疑で逮捕されたとの連絡が入る。

 【感想】
 映画では描かれていませんが、ドノヴァンは戦時中OSS(CIAの前身)の顧問弁護士だったそうで、国際政治にまったくの素人というわけではないようです。だから、アベルの減刑を成功させる策略も練れたのでしょうが、それはさておき、周囲の圧力や脅迫にも負けず、自分の信念=アメリカは法治国家であり、それに従うのが正義である=を貫き通す、不屈の人物としての描写はさすがはトム・ハンクス、堂々たるものです。

 ストーリーもうまい。冒頭のアベルがFBIの捜査にひっかかって逮捕されるシーンもそうですし、ドノヴァンが東ベルリンで逮捕される描写もそうですが、銃撃戦など一切無いのに、ものすごい緊迫感あふれるシーンが続きます。このような場面でドイツ語やロシア語に日本語字幕を付けず、ドイツ語で怒鳴られても、何を言われているのか分からないというのも効果的でした。本当のスリルとは、爆薬とかに限らずできることをスピルバーグは熟知しています。

 また、米ソ冷戦で核戦争への恐怖が高まった時期であることを、小学校の授業で核爆発の映像をみせて、女の子が怖がって涙を流したり、ドノヴァンの小学生の子供が核に関する知識に詳しいことなどから、さりげなく盛り込んでいるのも時代背景を分かりやすくしてくれます。今以上に、ソ連に対する憎しみ、恐怖が強い中、それを弁護するアベルの信念の強さがわかります。

 そして、敵であるアベルに対しても、アベルが自分の信念を貫き、アメリカ政府への協力を断ることに、ドノヴァンが敬意を寄せるというのもいい。好敵手だから産まれる友情というのもよく分かります。アベル役の、マーク・ライランスはあまり知らない俳優でしたが、彼の演技も見応えがありました。

 中盤以降は、ソ連との交渉に加えて、プライヤーを逮捕した東ドイツとの交渉も始まります。CIAはパワーズさえ解放されれば、留学生の命はどうでも良いと考えており、四面楚歌のなかで、どうやって2人を解放できるのか。タフネゴシエイターぶりも作品の見所でしょう。

 シリアスな作品ですが、ドノヴァンが強盗にあってコートを取られて雪の中くしゃみばかりしていたり、英語がおぼつかない東ドイツ政府職員とのやりとりなど、ところどころ笑いどころも入っており、長丁場を最後まで飽きずに見られました。
posted by 映画好きパパ at 06:37 | Comment(4) | TrackBack(15) | 2016年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>ドノヴァンは戦時中OSS(CIAの前身)の顧問弁護士だったそうで、国際政治にまったくの素人というわけではないようです。
そんな身上があったのでしたか。保険にからむ弁護をしていたことから、保険を掛けるという手法も考えついたのでしょう。
我々でも、負ける確率の高い賭けをするときに、別に勝てそうな賭けをして負けを補おうと「保険」を掛けることがあります。

その昔の「三億円事件」は、強奪された銀行が保険を掛けていて被害額を弁償したもらいました。更に、その損害保険会社は海外に再保険を掛けていて、結果的にわが国では損害を被らなかったそうです。
ただ、捜査に3億円以上を掛けてしまいました。

Posted by iina at 2016年01月22日 11:20
コメントありがとうございます。

保険会社も、精緻な計算をしないと損をかぶるから、
再保険をかけたり大変ですね。
ドノヴァンは、ベルリンに行ったりして、交通費は
ちゃんと政府が払ってくれたのか、ふと気になりました。
Posted by 映画好きパパ at 2016年01月22日 16:55
こんにちは。
そうか保険に絡む弁護をしていたから、保険を掛けることを思いついたのですね。
さすが弁護士だけあって、判事を説得するのに弁が立つと思ったらそんな経緯が
あったんだ。
冷戦時代のスパイへの取り調べって、あんなに生易しかったのかな、とそこだけは
気になりましたが、あとは面白かったです。
Posted by ミス・マープル at 2016年01月28日 13:46
コメントありがとうございます。

 ソ連につかまったパワーズ太尉は結構拷問をうけていましたね。もしスターリンのころだったら、もっと激しい拷問だったかもしれませんが、ソ連も多少は文明化したのかもしれません。
 
 保険に詳しい弁護士だから、確率、統計とか得意だったのでしょうし、法律家協会が選ぶだけあって同業者からも敏腕弁護士とみられていたのかもしれません
Posted by 映画好きパパ at 2016年01月28日 17:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 交渉術は大事です 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy 事実を基にした映画 製作・監督: スティーヴン・スピルバーグ 米ソ冷戦下の1957年。ニュ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2016-01-21 09:42

フツーの弁護士が、がんばりすぎ〜〜〜(;´∀`)「ブリッジ・オブ・スパイ」〜
Excerpt: 正直なとこ私があんまし見るタイプの映画じゃない。(わわわわわ) でも、安定のトムハンクス。ヾ(・∀・;)オイオイ ジェームズ・ドノヴァンは、フツーの市民、フツーの弁護士、それも保険の。 それが、..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2016-01-21 10:51

ブリッジ・オブ・スパイ ★★★★
Excerpt: 一触即発の緊張状態にあった米ソ冷戦時代に、実際に行われたスパイ交換をめぐる驚愕の実話をコーエン兄弟の脚本、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で映画化した緊迫と感動のサスペンス・ドラマ。..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2016-01-21 12:28

ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 評価:★★★★☆【4.5点】(10) 安定した面白さはむしろ地味な作品の方が多いのでは。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2016-01-21 22:13

ブリッジ・オブ・スパイ / Bridge of Spies
Excerpt: 事実に基づく作品。U-2撃墜事件でソ連に抑留されたフランシス・ゲイリー・パワーズの釈放にまつわる話を描いている。 U-2撃墜事件は、ちょうどベルリンの壁が構築されて時期にも近く、冷戦が最高潮の頃。そ..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2016-01-21 22:24

ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 【BRIDGE OF SPIES】 2016/01/08公開 アメリカ 142分監督:スティーヴン・スピルバーグ出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン、アラン・アルダ St..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2016-01-24 20:16

ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt:  『ブリッジ・オブ・スパイ』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)今度のアカデミー賞作品賞の候補に挙げられている作品というので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、「1957年 冷戦の..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2016-01-26 22:00

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『ブリッジ・オブ・スパイ(日本語字幕版)』 (公式)を公開初日の本日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2016-01-27 09:34

ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: JUGEMテーマ:サスペンス映画全般 「ブリッジ・オブ・スパイ」 原題:Bridge of Spies 監督:スティーブン・スピルバーク 脚本:ジョエル・コーエン    イーサン..
Weblog: マープルのつぶやき
Tracked: 2016-01-28 13:43

ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: ブリッジ・オブ・スパイ '15:米 ◆原題:BRIDGE OF SPIES ◆監督:スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」「戦火の馬」 ◆主演: トム・ハンクス、ピーター・マクロビ..
Weblog: C’est joli ここちいい毎日を♪
Tracked: 2016-01-28 21:06

無冠詞〜『ブリッジ・オブ・スパイ』
Excerpt:  BRIDGE OF SPIES  1957年、東西冷戦の時代。保険が専門の弁護士、ジェームズ・ドノヴァン (ト ム・ハンクス)は、ブルックリンで諜報活動に従事..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2016-02-02 08:29

「ブリッジ・オブ・スパイ」
Excerpt: 非常にきちんとした作品。更に言えば、トム・ハンクスの独壇場。きちんと真面目に職務を遂行する男。それがトム・ハンクス扮するジェームズ・ドノバンだ。ドノバンは、保険関係を担当している一介の弁護士だ。冒頭の..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2016-02-05 17:39

ブリッジ・オブ・スパイ(ネタバレあり!)
Excerpt: [ブリッジ・オブ・スパイ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2016年3本目です。 【あらすじ】 アメリカとソ連が冷戦下だった1950〜60..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2016-02-06 02:55

スパイ交換劇
Excerpt: 9日のことですが、映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。 弁護士ドノヴァンはソ連のスパイ アベルの弁護を引き受ける 敵国の人間の弁護に周囲から非難もあったが死刑を免れ懲役刑となる 5年後、ア..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2016-03-10 22:21

ブリッジ・オブ・スパイ (Bridge of Spies)
Excerpt: 監督 スティーヴン・スピルバーグ 主演 トム・ハンクス 2015年 アメリカ/ドイツ/インド映画 142分 ドラマ 採点★★★★ 私の世代的なものもあるのかも知れませんし、いつ見ても似たり寄ったりの..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2016-05-17 17:03