2016年06月28日

帰ってきたヒトラー

 ヒトラーが現代にタイムスリップしたという奇想天外のストーリー。世界情勢をみると原作小説の発表された2012年、映画が製作された昨年よりも、さらに、この映画の現実味が増したようで、背筋が寒くなってきます。

 作品情報 2015年ドイツ映画 監督:ダーヴィト・ヴネント 出演:オリヴァー・マスッチ、ファビアン・ブッシュ、クリストフ・マリア・ヘルプスト 上映時間:116分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズららぽーと横浜 2016年劇場鑑賞130本目



ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



 【ストーリー】
 1945年、敗北寸前だったヒトラー(オリヴァー・マスッチ)は気づけば2014年にタイムスリップしていた。新聞販売店で70年分の歴史を勉強したヒトラーに、テレビ局をリストラされたディレクター、ザヴァツキ(ファビアン・ブッシュ)が目を付ける。

 ヒトラーのそっくりさんと勘違いしたザヴァツキは、ヒトラーを政治ショーに出演させる芸人にスカウトしようと決めたのだ。過激な発言が現代のドイツの政治状況にぴたりとあい、ヒトラーはテレビで大人気となるのだが…

 【感想】  
 映画で登場人物にぼかしが入っているシーンが何カ所かあり、何かと思ったら、ヒトラーが各地を回って住民と意見交換するシーンは、フィクションの映画とはいわずに、ドキュメンタリーのように撮影したそうです。つまり、住民のリアルな本音が流れているのですね。

 しかも、「移民に店を荒らされるけど、文句を言えば排外主義者といわれるからいえない」などといった、解決困難な悩みに、ずばずばと本音でアドバイスしていきます。そして、「大衆の望むことをやる強いリーダーが求められる」という姿勢が、ヒトラーの人気を高めていきます。

 映画撮影時には笑い事だったかもしれませんが、アメリカでトランプ人気があれほどあるのをみると、強いリーダー待望論、移民排斥を望む声は底流としてあるのでしょう。日本だとドイツは戦争を反省しているなんて見方もありますが、やはり、しょせんは同じ人間。ヒトラーも選挙で出てきたように、どこの国でも、いつ同じことを繰り返してもおかしくないわけですね。さらに、おかしいと思っても黙っている人も多くいて、それがまた事態を悪化させていきます。

 また、ヒトラーの時代になかった、テレビやインターネットがいかに扇動の道具として適しているかというのも良く分かります。視聴率目当てのテレビ局幹部はヒトラーを起用しようとしますし、過激な発言も言論の自由で通してしまう。ヒトラーの動画はネットであっという間に拡散していく。

 SNSでSS隊員を募ったら、オタクとかデブしか集まらなかったり、「ヒトラー最後の12日間」の総統閣下シーンのパロディがあったり、ユーモア交じりで、あまり深刻にしていないのもいい。ただ、ザヴァツキやテレビ局幹部のどたばたは、ちょっと物語のテンポをおかしくしているような気もしましたが。それでも、シニカルなラストも含めて、今だからこそ見ておくべき作品でしょうね。
posted by 映画好きパパ at 07:48 | Comment(0) | TrackBack(13) | 2016年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

帰ってきたヒトラー (試写会)
Excerpt: 歴史は繰り返す? 公式サイト http://gaga.ne.jp/hitlerisback6月17日公開 原作: 帰ってきたヒトラー (ティムール・ヴェルメシュ/河出文庫) 1945年に死んだはずのア..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2016-06-28 09:13

「帰ってきたヒトラー」
Excerpt: コメディと見せかけて、如実に今のドイツにある危機感を示している。現代のドイツにタイムスリップして現れたヒトラー。荒唐無稽だし、笑ってしまうけれど、本当は笑うに笑えない。もしカリスマ的な扇動者が現れたら..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2016-06-28 12:44

帰ってきたヒトラー
Excerpt: 1945年に死亡したはずのヒトラーが、突如2014年のドイツ・ベルリンに現れた! 道行く誰もがヒトラーのコスプレをしたモノマネ芸人だと思い、ただ笑うばかりで敬礼をしてくれない。 リストラされたTVディ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2016-06-29 10:52

帰ってきたヒトラー・・・・・評価額1650円
Excerpt: 大衆よ、我を恐れよ。 ティムール・ヴェルメシュの、ベストセラー政治風刺小説の映画化。
 死の直前に現代のドイツにタイムスリップしたヒトラーと、ボンクラTVディレクターがひょんなことからコンビを..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2016-06-30 23:00

帰ってきたヒトラー  監督/ダーヴィト・ヴネント
Excerpt: 【出演】  オリヴァー・マスッチ  ファビアン・ブッシュ  クリストフ・マリア・ヘルプスト 【ストーリー】 ナチス・ドイツを率いて世界を震撼させた独裁者アドルフ・ヒトラーが、現代によみがえる。非常識..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2016-07-01 22:59

帰ってきたヒトラー/ER IST WIEDER DA/LOOK WHO'S BACK
Excerpt:  歴史上、〈絶対悪〉であるヒトラーが現代に甦り、 モノマネ芸人と誤解されて引っ張り出されたテレビの世界で大スターに という小説が2012年にドイツで出版。 絶賛と非難ありの中、国..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2016-07-09 12:31

帰ってきたヒトラー
Excerpt: ティムール・ヴェルメシュ著のベストセラー小説を映画化したブラックなコメディです。 予告編を観て気になっていたところ、この日は午前中にフランス映画祭を観て、 もう1本と探したら、ちょうどこの作品と時間が..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2016-07-18 21:51

帰ってきたヒトラー ★★★★
Excerpt: 現代にタイムスリップしたアドルフ・ヒトラーが、モノマネ芸人と誤解されて大ブレイクしていくさまを過激な風刺で描いて世界的ベストセラーとなったティムール・ヴェルメシュの同名小説を映画化したドイツ映画。主演..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2016-07-21 17:53

帰ってきたヒトラー ER IST WIEDER DA
Excerpt: 随分と評判がいいらしく、この日のTOHOシネマズ新宿は小さなスクリーンで満席、ここシャンテも残り2席だけという人気ぶり。総統府の地下壕で自決したはずのヒトラーがタイムスリップして現代に、という突拍子..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2016-08-11 00:19

現代にもヒトラーは
Excerpt: 23日のことですが、映画「帰ってきたヒトラー」を鑑賞しました。 1945年から現代にタイムスリップしたヒトラー、彼はテレビマンにより、モノマネ芸人としてテレビに出演させられるハメに 気迫に満ちた演説..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2016-08-19 11:01

帰ってきたヒトラー / Er ist wieder da
Excerpt: 市中での撮影は、映画の撮影と言うことを隠して撮ったらしいので、その後映画として公開するときに了承を得られなかった人には、目隠しなどの加工がされています。 いや、でも、これが今のドイツの本音なんだろう..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2016-08-20 10:44

帰ってきたヒトラー
Excerpt: ER IST WIEDER DA/LOOK WHO'S BACK 2015年 ドイツ 116分 コメディ 劇場公開(2016/06/17) 監督: ダーヴィト・ヴネント 原作: ティム..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2017-05-01 19:43

「帰ってきたヒトラー」
Excerpt: あなた、どこのヒトラー?
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2017-07-04 07:45