2016年11月10日

PK

 「きっと、うまくいく」の監督、主演コンビの最新作で世界的に大ヒット。笑って、踊って、涙するインド映画の王道なんですが、宗教や国の違いについて結構本質的に描いており、すごい作品でした。

 作品情報 2014年インド映画 監督:ラージクマール・ヒラニ 出演:アーミル・カーン、アヌシュカ・シャルマ、スシャント・シン・ラージプート 上映時間:153分 評価★★★★★(五段階) 観賞場所:チネチッタ川崎 2016年劇場鑑賞252本目



ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


 【ストーリー】
 インドの荒野に真っ裸の青年PK(アーミル・カーン)が現れた。彼は大切にしていたペンダントを盗まれてしまう。

 同じ頃、ベルギーに留学していたインド人女性のジャグー(アヌシュカ・シャル)はパキスタンの青年サルファラーズ(スシャント・シン・ラージプート)と恋に落ちる。だが、インドとパキスタンは歴史的に仲が悪い。さらに、ジャグーの一家はヒンドゥー教の導師(サウラブ・シュクラ)を信じていたが、サルファラーズはイスラム教徒で、家族も導師も大反対。導師はサルファラーズが裏切ると預言をして、その通り、結婚の約束をした教会に彼は現れず、ジャグーは失意のまま故郷に帰る。

 インドのテレビ局記者になったジャグーは、町で「神様が行方不明で探しています」とのビラを配っているPKを見かけて、記事にならないかと声を掛ける。PKの語った話は奇想天外の物語だった…。

 【感想】
 PKの正体は映画では冒頭に明らかにされているのですが、公式サイトのストーリーでは伏せてあるので、このブログでも伏せます。でも、感想ブログの多くは明らかにしているので、気になる人はググッてください。

 それはさておき、PKとは「酔っ払い」という意味。PKは言葉もお金も服も知りませんでしたが、インドに来て覚えます。しかし、彼にとって社会は複雑すぎ。あまりにも純真、素朴で、何でも質問してしまう彼を周囲はPKと呼んだのでした。彼は警察にペンダントを取り返してほしいと訴えますが、警官は「神に頼め」というのでした。そこで、PKは神様に頼もうとしたのですが、ヒンドゥー教、キリスト教、仏教、イスラム教、シーク教など、神様はたくさんいます。

 しかも、神様によって考えは全然違う。キリスト教の教会で、ワインを捧げるのを見たPKは、喜び勇んでワインを買って、イスラム教のモスクへ行きました。しかし、イスラム教ではアルコールは厳禁で、信者からボコボコにあいます。どの神様に頼めばいいのか。そんな彼は、ジャグーとの出会いであることに気づきます。

 一方、ジャグーも最初はPKのことを頭がおかしいと見ていましたが、次第に、彼の素朴な質問が世の中を変えるのではと期待していきます。宗教や国の違いで失恋した彼女にとって、PKの素朴な疑問で宗教の欺瞞を明らかにするのは、使命と感じたのでした。さらに、純粋すぎるPKと次第に心が通っていきます。ただ、PKは彼女に恋心を抱くのに、失恋の結果仕事の鬼となったジャグーは気がつかないというすれ違いも、恋愛映画ぽくて良かったです。

 宗教をテーマにしたからといって小難しい映画ではなく、踊りも笑いもふんだんにあります。例えば、インドでは踊る車がお金をくれるのですね。これには爆笑しました。また、特定の宗教を誹謗するのでなく、PKが持つような素朴な疑問はだれしも持っているはずです。なぜ愛と平和を唱える宗教が、殺し合いをしているのか。その秘密は何なのかというのが明らかになっていきます。宗教関係が複雑なインドで大ヒットしたというのは、多くの人がおかしいと思っても口に出せなかったことを、PKという純粋な存在が素朴な疑問としてあげたからではないでしょうか。

 アーミル・カーンは耳を大きくして、撮影中はまばたきをしなかったそう。彼のとぼけた演技が重いテーマもエンタメとして楽しませてくれます。また、インド映画では珍しくショートカットのヒロイン、アヌシュカ・シャルは健康的なボインちゃんで、アクティブな映画にぴったりでした。個人的には「きっと、うまくいく」よりも面白く、インド映画では一番良かった作品になりました。
posted by 映画好きパパ at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(7) | 2016年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PK ピーケイ
Excerpt: 楽しい踊りのシーンや悲しい別れのシーンもあって、非常に盛りだくさんの内容だ。その中に宗教的な皮肉も込められているので、奥が深い。本年度の洋画ベストテンに入れたい映画だった。
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2016-11-10 08:56

PK
Excerpt: 苦しい時の神頼み嘘も方便 公式サイト http://pk-movie.jp 監督: ラージクマール・ヒラニ  「きっと、うまくいく」 留学先のベルギーで悲しい失恋を経験し、傷心のまま母国インドに帰り、..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2016-11-10 23:22

【cinema】『PK ピーケイ』(試写会)
Excerpt: 2016.10.06 『PK ピーケイ』(試写会)@ユーロライブ cocoさんで当選! いつもありがとうございます久々に試写会当選。しかも大好きなインド映画ってことで、楽しみに見に行ってきた〜 ..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2016-11-11 00:28

PK
Excerpt: ベルギーに留学中のインド人女性ジャグーは、パキスタン人でイスラム教徒の青年サルファラーズと恋に落ちる。 だが、ジャグーの父親が崇拝するヒンドゥー教導師の予言通り、2人は別れることに。 帰国してテレビ局..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2016-11-11 08:41

PK ピーケー ・・・・・評価額1750円
Excerpt: 神様はどこにいる? 2013年に日本でもクリーンヒットを飛ばした、「きっと、うまいく」の監督ラージクマール・ヒラーニ、主演アーミル・カーンのコンビ、再びの傑作。 奪われたある物を返してもらうた..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2016-11-11 13:56

PK ピーケイ
Excerpt:  『PK ピーケイ』を新宿のシネマカリテで見ました。 (1)久しぶりのインド映画ということで映画館に行きました。  本作(注1)の冒頭では、「本作はフィクションであり、如何なる個人も、社会も、宗教..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2016-11-18 19:00

PK ピーケイ  監督/ラージクマール・ヒラニ
Excerpt: 【出演】  アーミル・カーン  アヌシュカ・シャルマ 【ストーリー】 留学先のベルギーで恋に破れ、祖国インドのテレビ局に勤務するジャグーは、ある日黄色いヘルメットをかぶって大きなラジカセを持ち、さま..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2016-12-28 22:09