2021年02月13日

SP野望篇

 つっこみどころが多すぎだけど、アクション満載で最初から最後まで楽しめる作品。連続ドラマをみていないと意味不明のシーンが多そうだけど、映画化したドラマ作品では、まず成功の部類では。

 【ストーリー】
 要人を警護する警視庁のSP井上(岡田准一)は幼いころ、テロリストに両親を殺されたことから、犯罪を未然に予見できる特殊能力を持つようになった。SPに抜てき後は係長の尾形(堤真一)の指導のもと、麻田総理(山本圭)をテロから救うなど数々の功績をたてる。

 井上が次に警護を命ぜられたのは、与党幹事長の伊達(香川照之)。国民から人気を集める伊達は裏の顔を持っていた。しかも、尾形と伊達は密かにつながっていた。やがて、テロリストの魔の手が、官房長官(蛍雪次朗)を警護中の井上たちを襲う。



ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
続きを読む
posted by 映画好きパパ at 21:29 | Comment(0) | 2010年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

冬の小鳥

 父親に捨てられ、孤児院に入れられた少女の物語。でも、わざとらしいいじめとか難病とかそういうのも排して、リアリズムっぽく描いてます。それもそのはず、ウニー・ルコント監督も同様の経験をしているそう。静かに考えさせられる作品でした。

 【ストーリー】
 1975年の韓国。9歳のジニ(キム・セロン)は、大好きな父親(ソル・ギョング)に旅行に行こうと誘われ、そのまま孤児院に置き去りにされる。

 ジニは「お父さんが迎えに来ると約束した。自分は孤児ではない」と、周りにとけ込もうとしない。だが、先輩のスッキ(パク・ドヨン)と次第に仲良くなり、孤児院生活にも慣れていく。ある日、ジニとスッキは、弱々しく倒れている小鳥を見つけた。親鳥がいない小鳥に自分たちの境遇を重ね合わせた2人は小鳥の世話をすることを決めた。





ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

続きを読む
posted by 映画好きパパ at 22:04 | Comment(0) | 2010年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シングル・マン

 映画は総合芸術とよく呼ばれます。本作はグッチのトップデザイナーだったトム・フォードの初監督作品とあり、映像、衣装が何ともスタイリッシュ。さらに、日本の梅林茂も加わった音楽も切なく、原作は英国の現代文学でもあり、まさに総合芸術だと実感しました。

 【ストーリー】
 1962年のロサンゼルス。大学教授のジェームス(コリン・ファース)は、長年の恋人だったジム(マシュー・グッド)を失い、失意のどん底にいた。古い友人のチャーリー(ジュリアン・ムーア)からなぐさめられるも、同性愛者のジェームスとチャーリーの間には目にみえない線があった。

 ジェームスはとうとう自殺を決意する。身の回りを片づけ、遺書をしたため、最後の授業にでる。そこで、生徒のケニー(ニコラス・ホルト )が質問をしてくる。





ブログ村のランキングです。よかったらポチッと押してください
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
続きを読む
posted by 映画好きパパ at 21:59 | Comment(0) | 2010年に見た映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする